information h1

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

【福岡市早良区の歯医者】歯のホワイトニングとクリーニングの違いについて解説

こんにちは。
福岡市早良区の歯医者【森川歯科クリニック】です。
 
歯医者で行うホワイトニングとクリーニングは、どちらも歯を白くキレイにするイメージがありますよね。
「歯を白くしたい」「汚れを取り除きたい」と思ったときに、どちらを選択すればいいのか悩まれることもあるかもしれません。
 
そこで今回は、歯科のホワイトニングとクリーニングの違いについて解説します。
 
 

歯科のホワイトニングとクリーニングの違い

 

ホワイトニング

歯を白くして、見た目を美しくすることが目的です。
歯を漂白する特殊な薬剤を使用して、歯の内部の色素を分解し、希望の白さになるまで治療を行います。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅でマウスピースを使って行うホームホワイトニングがあります。
 
ホワイトニングの頻度は、求める白さによって変わります
はっきりとした白さをキープしたい方は、1〜3ヶ月に1回行うのが理想的です。
ある程度の白さで十分な方は、2ヶ月〜1年に1回でよいでしょう。
 
ホワイトニングは審美目的で行われるため、保険対象外です。
 

クリーニング

お口の健康を維持することが目的です。
クリーニングで歯垢・歯石・着色汚れを除去して、お口の中の細菌を減らし、むし歯や歯周病を防ぎます。
 
代表的な方法は、次のとおりです。

・歯石を除去するスケーリング
・歯周ポケット内を掃除するルートプレーニング
・専用のパウダーとジェット水流で汚れを除去するエアフロー(ジェットクリーニング)
・歯と歯の間をデンタルフロスで掃除するフロッシング

 
クリーニングは、基本的には3ヶ月に1回の頻度がおすすめです。
 
また、歯周病治療としてクリーニングを行う場合は、保険が適用されますが、ヤニなどの着色汚れの除去が目的の場合は、自費診療となります。
 
 

目的に合わせてホワイトニングとクリーニングを使い分けよう

白く美しい歯にしたい方はホワイトニング、お口の健康を維持したい方はクリーニングを受けましょう。
 
福岡市早良区の歯医者【森川歯科クリニック】では、患者さまのお悩みやご要望をしっかりおうかがいし、最適な方法をご提案いたします。
患者さまに納得していただいた上で治療に進みますので、疑問やご不安なことがありましたら、気兼ねなくお話しください。
 
また、平日は19時まで、土曜も14時半まで診療しており、忙しい方にも通いやすいクリニックです。
ご予約は、お電話だけでなく、インターネット(24時間対応)でも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。
 


【森川歯科クリニック】のインターネット予約はこちら >